チームの歴史

チームカラー

チームカラーであるグリーンは1980年代前半に決定された。
米カレッジの強豪ノートルダム大への憧れが強く、伝説のグリーンジャージから金のヘルメットとパンツ、グリーンのジャージが決められた。

名の由来

EVERGREENのニックネームは1986年に決定された。
当初は北陸という土地柄にちなんで「ノース・・・」や「ノーザン・・・」といった候補も挙げられたが、「常勝」や、さらにチームが大きくなって欲しいという願いをこめ、チームカラーにかけて「常緑」を意味するEVERGREENが選ばれた。

伝説

1994年頃まで練習開始が日本一早いチームと言われていた。
朝練の開始は7時であったが、ビフォアー練習があったので、 6時10分にはほぼ全員がグラウンドに立っていた。

北陸学生アメリカンフットボール連盟

1973年に創部した、福井大・金沢工業大学が関西学生リーグの近畿ブロックに所属していたが、1979年に金沢経済大学・金沢医科大学の加盟を受け、北陸学生リーグとして独立した。
これにより、北陸学生リーグは地域的なハンディを解消すべく、東海学生リーグと同じく近畿学生リーグと並ぶ待遇で、リーグ優勝校は関西学生1部リーグへの昇格入れ替えトーナメント戦への出場権を与えられた。
その後、1982年に関西学生アメリカンフットボール連盟から独立して、北陸学生アメリカンフットボール連盟が誕生した。