インタビュー

加藤公基 様

加藤さん画像

入部の動機について

 中学生の時からアメフトを知っていて、面白そうだなとは思っていました。大学入学後にアメフトを始めようか迷っていましたが、当時のEGは体格が立派な人が多く、最初は近寄らない方が良いのかなと思っていました。しかし、友達に誘われて見学に行った時、予想とは反対に先輩方が気さくに話しかけてくださったので、入部を決めました。

当時の部について

 当時は部員数が充実しており、LINES以外は両面ではありませんでした。また、コーチにもかなり恵まれた環境にいました。現在もディフェンスコーディネーターを務めている中西コーチは、私が入部する数年前から、ディフェンスを見てくださるようになり、関西の高校でトップのスキルがEGに浸透してきた時でもありました。

現役時代に意識していた事について

 お互いに信頼関係があるチーム作りを意識していました。相手に信頼してもらうためには、やるべき事はしっかりとやる必要があります。例えば、練習で手を抜いていれば信頼は得られませんし、周りにその様な人がいれば自分で働きかけていく。時には厳しい事を言わなければいけない時もあります。しかし、仲間を信頼して、迷いなくプレーする事は勝つためには重要な要素であると考えていたので、それにふさわしい行動を取るようにしていました。

トレーニングや食事管理について

 トレーニングや食事に関して、特にノルマは決められていませんでした。ただ当時は、自主的に部員間で競い合う雰囲気がありました。フィジカル面で言うと、関西の選手にも負けず劣らずのレベルだったと思います。秋に対戦する選手の身長・体重を調べて、顔写真を貼るなど、常に自分が対戦する相手を意識して、トレーニングや食事をしていましたね。

同期の存在について

 アメフトが好きな人ばかりで、暇があれば集まって、一緒にアメフトの動画を見ていました。主将・副将という役職には捉われず、私達が最高学年としてチームを引っ張っていく立場になった時は、四年生全員が当事者意識を持って部活動に取り組んでいました。同期の存在は、自分の中でとても大きかったです。今でも年に一度は全員で集まっています。

卒業後も選手として活躍した秘訣について

 自分が選手としてどこまで出来るのかを知りたいという気持ちがありました。そのためには、上のレベルに行くためにはどうすべきかを考える必要があります。ずっと同じ事を続けるのではなく、状況に合わせて、取り組みを変えてみたり、他人からアドバイスを受けたりしていました。課題にぶつかった時は、その都度、自分で一つずつ潰していきました。ディフェンスはミスをすると使われにくくなります。ですので、どうすればミスを減らすことが出来るかというところから始まり、そこから少しずつ掘り下げていきました。課題が分かったら、次はそれをどのように改善していけばいいか考えました。その時はコーチに意見を求める事もありましたね。

入部して良かったと感じることについて

 チームとして動いて、それぞれの役割を果たして目標を達成するまでの物事への取り組み方・考え方というのは、部活動を通して得た経験が基になっていると思います。アメフトは組織的なスポーツであり、試合に勝つというのは、仕事をする上で、一つのプロジェクトを達成するという事に置き換えられます。社会に出ても役立つ事をたくさん学べたというのは、良かった点だと思います。

手前左から2番目が本人

 

元のページに戻る